手厚い福利厚生である家族向けの変わった例を紹介

家族向けのメモリアル福利厚生について

家族向けの福利厚生の例を紹介しています。

家族の誕生日や命日などに特別休暇

会社名:エイト(東京都)

内容:社員が心身ともに健康な状態で仕事を行なうためには、日ごろの家族の支えが必要です。そして、社員が健康でなければ企業の安定もありません。エイト(東京都)は、社員が家族との絆を深められる、福利厚生制度をつくりました。

「両親、妻、子供の誕生日」そして「両親・配偶者などの命日」などに、法定有給休暇とは別に特別休暇を付与する制度です。

同社の主な事業は、不動産事業、建物総合管理事業、建築・土木・造園工事事業そしてマンション管理事業です。社員数は749名、創業は1988年です。白柳社長は、日本で一番「ありがとう」を集め、社員が朝起きたらすぐに出社したくなる企業をつくろうという熱い情熱をもっています。

社員は毎年、家族の誕生日や命日などを書いた特別休暇申請書を総務部へ提出します。総務部は、全社員の特別休暇日を整理し、「Aさんのお母さんの命日」「Bさんのお子さんの誕生日」のように記載されたカレンダーを作ります。

このカレンダーは、同社が毎年つくる経営計画書(社員手帳)に組み込まれ、全社員に配布されます。同社では、特別休暇の100%消化に向けてさまざまな取り組みを行なった結果、現在では全社員が特別休暇を取得するようになりました。

白柳社長の信念は「家族を大切にする」です。そのため社員に、家族にとって重要な日には休暇を取り、家族と一緒に祝う、または、家族の命日には亡くなった方や先祖に感謝することで、両親や配偶者、子供の三世代間の絆を深めることを推奨しているのです。

両親が離婚し、母と二人三脚で頑張ってきたCさんは母の誕生日に休暇を取り、自身の仕事の話や母の昔話などを聞きながら、楽しく食事をします。

彼女は、「最近母の背中が小さく見え始め、若い頃に問題を起こして苦労をかけたのではないかと反省し、これからは精一杯の親孝行をして自分が母を支えていく番だと考えています」と話してくれました。

「大切な家族の重要な日に休暇を取り、家族と一緒に過ごすことによって、家族の絆が深く強くなります。社員が皆喜んでくれているので、この制度は今後も継続していきたい」と白柳社長は語ります。

今後は、内定者のご先祖様に供養の品を贈ることも考えています。

あらゆる記念日に休めるメモリアル休暇

会社名:天彦産業(大阪府)

内容:大企業・中小企業を問わず、有給休暇が取りにくい空気が日本にはあります。有給は病気のときに取るものと言わんばかりの企業や、有給は買い取るという企業もあります。

そうした中、あらゆる方法で休暇が取れる工夫をしている天彦産業(大阪府)という企業があります。特殊鋼、ステンレス、シリコロイの素材販売、加工販売をしています。社員数は40名、創業は1875年です。

同社の休暇が取れる工夫の一つに「メモリアル休暇」制度があります。同制度は、年度初めに一年分のメモリアル(記念日)休暇を申請すると、年間120日の所定休日の他に10日間のメモリアル休暇がとれます。

年度始めに申請することで、周囲を気にして有給が取りにくくなることを回避し、家族も予定が立てやすくなるなどの効果があります。

メモリアルの内容は多様で、家族の誕生日や子供の行事はもちろん、「高野山の日」「鎌倉歴史を学ぶ日」「32年目の夫婦の出会い記念日」などのユニークな申請をしている社員もいます。

中には、記念日が無いので「記念日を考える日」という申請をした社員もいるそうです。

同社はメモリアル休暇を2008年に始めましたが、当初は社員の大半が同制度に懐疑的でした。しかし、年度始めに申請することによって、社員が自分の計画や予定に向かって仕事をするようになった結果、全社的に業務の効率が上がりました。

特に女性社員は、決めたら休むという考えが強いため、きちんと仕事をして休みもしっかり取るそうです。樋口社長は、「休みをとった後の社員の仕事へのエネルギーが1.5~2倍になった」と言います。それに伴い、女性社員の活躍の範囲も大きく広がっています。

入社して10年目の男性社員の柴田さんは、結婚記念日に休暇を取り、夕食を作って奥様を待っていたことが大変喜ばれ、奥様は同社の大ファンになったそうです。このようにこの制度は、同社の企業理念の一つである「家族の幸せの追求」に大きく寄与しています。

「社員がお互いに助け合うという風土を一緒につくれたことが一番です。社員間に自然な協力関係が生まれました。これからも、『企業が社員の家族とも近い存在』であるために、良い風土づくりに役立つ制度を、社員とともに考えていきたい」と樋口社長は言います。

社員の誕生日に家族にも金一封とお祝いの手紙

会社名:ビレッジ開発(愛知県)

内容:社員の誕生日に、社長が本人のみならず家族にお祝いの手紙と金一封を贈る企業があります。その企業はビレッジ開発(愛知県)です。

1974年に弱冠26歳でビレッジ開発を創業した下村社長は、東京の森ビルのようにいつか社名を冠したビルをたくさん建てようと夢を抱きました。

高度成長やバブル景気も重なり企業の規模は拡大し、名古屋の繁華街・栄地区の土地も次々に購入していきました。しかし、やがてバブルが崩壊。抱えた負債は148億円にも上りました。

そのとき、多くの解雇者を出した経験から、拡大ではなく地域に根を張った小さくても強い企業を目指そうと方向転換します。さらに、社員たちにも貸借対照表、損益計算書、経営計画書を開示し、ガラス張りの経営を心がけています。

社員の誕生日にその家族も含めてお祝いすることは、下村社長のかねてからの願いでした。社員もそのご両親も家族であるという社長の考えは、少しずつ社員の結束を高めており、社員同士仲が良く、明るい社風を築いてきました。

本店の賃貸事業部に勤務するSさんは、「この制度が始まってから、社長の元には社員のご家族からのお礼の手紙がたくさん届きます。息子や娘の企業での活躍がわかり、不安が安心に変わるのでしょう。今では社長とご家族が年賀状をやり取りするなど、社員のご両親との信頼関係が強くなっています」と話します。

地域との交流も大切にしている同社では、月に1回有志による早朝ボランティア清掃も実施しています。地域に根づいた同社には、50周年ビジョンとして高齢者も障害者も人生の最後まで自活できる複合施設「ビレッジランド」の建設計画があります。

いつの日か「ビレッジランド」で、仲良く暮らす同社の社員と地域の人々が見られるかもしれません。

子供の誕生日に図書カードと社長からのメッセージ

会社名:叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)(滋賀県)

内容:社員やその子どもたちに誕生日プレゼントをする企業があります。和菓子の製造販売を主に行なう叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)(滋賀県)も、そのひとつです。

同社の創業は1958年、芝田社長は三代目となります。社員を大切にし、社員自らが考えて行動する企業を目指しています。全国各地に販売店舗70数店がありますが、1985年に本社となる「長寿生(すない)の郷」を造営しました。

6万3000坪を有する里山は、材料となる梅やゆずの木々があり、野の花も咲き、谷川も流れる豊かな自然を有しています。また、茶室もあり、そこに入ると日ごろの雑事を忘れることができます。

社員の子供が15歳になるまで誕生日プレゼントに図書カードを贈ることは、創業者の故芝田清次氏から継承されています。子どもたちの活字離れを少しでも改善しようとの思いから生まれた贈り物です。

図書カードの金額は、2000円。大きな金額ではありませんが、多くの子供たちがその日を楽しみにしているということです。

このプレゼントの図書カードには、社長からのメッセージカードが添えられています。小さい子どもへは、ひらがなを使うなど細やかな心遣いもあります。

プレゼントをもらった子供が社長へお礼の手紙を出したことがありました。その子が購入した絵本の紹介とお礼でしたが、社長から「お父さんは朝早くから工場でお菓子を作って、頑張ってくれていますよ」という返事が届いて大変喜んだそうです。

このようにしてプレゼントをもらっていた社員の子供が、成人して同社に入社したという話もあります。

メッセージカードは、「長寿生(すない)の郷」にある紙すき工房で作られたもので、ここには現在2名の障害者が働いています。彼女たちは勤続20年以上のベテラン社員で、社員の名刺もすべてこの工房で作られています。

カードや名刺の原料には、牛乳パックなどの製造時に出る端切れの紙をメーカーから譲り受けて再利用しており、資源を無駄にしないよう環境への配慮をしています。

創業以来、受け継がれてきたおもてなしの心をもってお客様に喜んでいただくことを使命とする同社。その大切な心は、時代を担う子どもたちへと伝わっていくことでしょう。

「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」より

達磨の紹介について

昇進祝い達磨の紹介

昇進祝いの贈り物

栄転祝いの贈り物

安全祈願の贈り物

勤続祝い達磨の紹介

永年勤続祝いの贈り物

 

 

退職祝い達磨の紹介

退職祝いの贈り物

寿退社の贈り物

独立開業のプレゼント

結婚祝い&結婚記念日ダルマの紹介

結婚祝いの贈り物

結婚10周年のプレゼント

結婚25周年のプレゼント

妊娠祝い&出産祝い達磨の紹介

妊娠祝いの贈り物

出産祝いの贈り物

Sample Content

新築祝い達磨の紹介

新築祝いの贈り物

新築祝いのプレゼント

 

受験だるまの紹介

受験生への贈り物

受験生へのプレゼント

 

入院見舞い達磨の紹介

健康祈願のお見舞い品

病気平癒のお見舞い品

厄除け祈願のお見舞い品

陣中見舞い達磨の紹介

スポーツの必勝祈願グッズ

 

 

誕生日祝い&長寿祝い達磨の紹介

年男や年女へのプレゼント

60歳の還暦祝いの贈り物

高齢の誕生日プレゼント

70歳の古希祝いの贈り物

 

 

記事のカテゴリー別の一覧

福利厚生の基礎知識

昇進祝い&栄転祝いのマナー

勤続祝いのマナー

退職祝いのマナー

結婚祝い&結婚記念日のマナー

妊娠祝い&出産祝いのマナー

新築祝いのマナー

入学祝い&進学祝いのマナー

入院見舞いのマナー

陣中見舞いのマナー

誕生日祝い&長寿祝いのマナー